Welcome
Information
新着情報
★ならスポーツフェスティバル21
28年6月25日(土)に奈良県営競輪場にてトラック競技の記録会を行います。種目は1周スタンディング、1kmタイムトライアル、3km個人追い抜き競走、を予定しております。また女子選手や初心者向けの種目やバンク走行も検討中です。自分の実力を知りたい方、競輪場で走ってみたい方、自転車競技に興味がある方、是非ぜひご参加ください!ピストバイク、ロードバイクどちらでも参加は結構ですよー!
実施要項をお読みいただき、メールでの参加申し込みをよろしくお願い致します。締め切りは6月22日(水)までとします。
スポーツフェスティバル2016開催.pdf (0.21MB)
第48回近畿地域自転車競技選手権大会と第5回チャレンジ・ザ・近畿が
7月16日(土)と17日(日)奈良県営競輪場にて開催されます。
参加希望者は実施要項をご確認いただき、本連盟までご連絡ください。
申込書を転送させていただきます。
※チャレンジザ近畿の小学生(5年)~中学生(3年)に関してはスポーツエントリーからの申し込みになります。
第48回近畿ピスト実施要項.pdf (0.23MB)
第5回チャレンジ・ザ・近畿実施要項.pdf (0.23MB)
6月17日締め切りとなります。
★第53回近畿高等学校自転車競技大会
高校生が全国インターハイを目指して日々の練習の成果を発揮します!
立哨員などの運営に携わっていただける方を募集しております。
参加・協力していただける方は本連盟までお問い合わせください。
日時:平成28年6月5日(日) 7:45〜13:00
8時よりスタッフミーティング(予定)
場所:宇陀市立会館『農林会館』
〒633-0241 奈良県宇陀市榛原下井足825
→ nara.cycling.federation@gmail.com 件名:役員募集高校近畿大会
①氏名、②生年月日、③連絡先(携帯)、④来場方法の記入をお願いします。
→締め切りました。ありがとうございました。
★第48回近畿地域自転車競技選手権大会
第5回チャレンジ・ザ・近畿
競技役員と運営役員の募集をおこないます。競技役員は奈良県内で審判登録をしていただいている方に限ります。
その他、当日の運営自体を協力していただける運営役員も募集していますので
ご参加・ご協力していただける方は本連盟までお問い合わせください。
日時:平成28年7月16日(土)17日(日)
場所:奈良県営競輪場
〒631-0811 奈良県奈良市秋篠町98
→ nara.cycling.federation@gmail.com 件名:役員募集近畿ピスト
①氏名、②生年月日、③連絡先(携帯)、④来場方法の記入をお願いします。
日本自転車競技連盟より
2016年度エリートナショナル・コミッセールコース開催についてお知らせがありました。
PDFファイルを参照にしていただき受講希望者は当連盟までご連絡ください。
nara.cycling.federation@gmail.com
EliteNational160405.pdf (0.13MB)
先週、奈良県営競輪場にてENJOY NARA VELODROME 2016〜楽しむなら競輪場〜を開催いたしました。昨年まで3年間続いた前身でありますトラックパーティーは2年連続の天候不良で雨天スケジュールでの実行となっており、大変残念な結果でありましたが、今回は天候にも恵まれ、120名以上の参加者がようやく参加者にバンクを走っていただけることとなりました。
今回も地元奈良県のプロ競輪選手「奈良県競輪選手会」、プロロードレーサーチーム「シエルヴォ奈良」の皆様に協力をして頂きました。積極的にプロの選手の皆さんが参加者とのコミュニケーションをたくさんとっていたこともあり、初心者の皆さんは普段出来ないような話を、上級者の方はさらにステップアップできるようなアドバイスをいただいてました。
また、今年は小・中学生の参加者が大変多く、奈良県の今後の自転車競技の普及とジュニアの強化に大変貢献できるイベントになりました。内容としては「奈良県警察」による交通安全教室が行われ、基本的な信号での動作やマナーなどから一本橋やスラロームなどの運転技術が必要とされる講習もされたことで中学生も必死に取り組んでいました。
「宇陀レーシングチーム」によるバンク走行講習も真剣な眼差しでスタッフの話を聞いており、30分間のバンク走行で落車もなく、プロの競輪選手も驚いていたぐらいで、小・中学生の吸収力の素晴らしさを実感いたしました。
昼食を済ませ、午後からは「シエルヴォ奈良」「競輪選手会」「榛生昇陽高校自転車競技部」の皆さんによるエキシビジョンや模擬競輪、じゃんけん大会、トレーニング講習などが行われました。また、希望者によるミニスクラッチレースは大変白熱し、参加者の熱い走りを見ることができました。
来年度も開催を予定しておりますので、ぜひまた参加の程よろしくお願いします。
協賛していただいた、「東京サンエス株式会社様」、「バイク&サイクル モリワキ様」「(株)マツダスポーツ様」ありがとうございました。
協力して頂きました選手・スタッフの皆様ありがとうございました。
奈良県の自転車競技普及と発展に努めてまいります。
今後ともご協力ご支援の程宜しくお願いいたします。
奈良県自転車競技連盟
自転車交通安全講習会 競輪選手&シエルヴォ奈良の皆さん
自転車仲間集合!!! 競輪場の傾斜を味わおう!
ワットバイクで最大値を計測 競輪選手の走りを間近で見ました!
プロのロードレーサーにアドバイスを! 初めて走った競輪場でした!!!